インプラント手術がもっと正確に、安全に。サージカルガイドってなに?
インプラント治療を検討中の患者さまから、「手術って不安です」「神経に当たったりしませんか?」といったご質問をいただくことがあります。確かに、顎の中に人工歯根(インプラント)を埋め込むというのは、大きな決断ですよね。
そんな不安を少しでも軽くし、より安全で正確な治療を可能にするツールが「サージカルガイド」です。今回はこのサージカルガイドについて、わかりやすくご紹介いたします。
サージカルガイドとは?
サージカルガイドとは、インプラントを埋め込む位置・角度・深さをガイドするためのマウスピースのような装置です。患者さまのCTデータとお口の中のスキャンデータをもとに、インプラントを「ここに、この角度で、この深さまで」入れるという綿密なシミュレーションを行い、その設計通りに手術を導くテンプレートが作成されます。
このガイドを手術中に装着することで、インプラント埋入のブレを極限まで減らすことができます。
なぜサージカルガイドが必要なの?
インプラント治療は、歯ぐきの中の「骨」に人工の歯根を埋め込む処置です。見えない部分を相手にするので、正確な位置と角度を把握することが非常に重要になります。
例えば、埋入位置がほんの数ミリずれただけでも、
・神経に近づいてしまう 骨の薄い部分を突き抜けてしまう
・最終的な歯の位置がずれて見た目に違和感が出る
といったリスクが出てきます。
サージカルガイドを使えば、これらのリスクを事前に回避し、最適な位置にインプラントを導けるため、安全性と成功率が大きく向上します。
サージカルガイドを使うと、
どんなメリットがあるの?
正確で安全
コンピューター上で理想的な埋入位置を設計しており、それをそのまま再現できるため、手術の精度が非常に高くなります。
手術時間の短縮
事前のシミュレーションがしっかり行われているため、手術当日の処置がスムーズに進み、患者さまの負担も軽減されます。
腫れや痛みが少ない(フラップレス手術
ケースによっては、歯ぐきを切らずに(=フラップレス)手術が可能になることもあり、術後の痛みや腫れが大幅に軽減されます。
複数本の埋入にも対応
複数本のインプラントを計画通りに正確に埋入するのは難易度が高いですが、ガイドを使えば複数部位でも迷いなく、均整の取れた治療が可能です。
どのように作られるの?
サージカルガイドは以下のような流れで作られます。
CT撮影
顎の骨の状態や神経の位置を三次元的に確認します。
口腔内スキャナーまたは型取り
歯列や粘膜の形状をデジタルまたは物理的に取得します。
ソフトウェアによる埋入位置の設計
インプラントの最適な位置・方向・深さをシミュレーションします。
3Dプリンターでガイドを製作
設計通りのサージカルガイドが作成され、手術時に使用されます。
トワデンタルクリニック人形町では
当院では、すべてのインプラント治療においてCT診断を行い、必要に応じてサージカルガイドを導入しています。
・精密な治療計画
・患者さま一人ひとりに最適化されたガイド
・術後の回復を考慮した低侵襲な手術
これらを実現することで、インプラント治療に対する不安を少しでも軽くできるよう努めています。
まとめ
サージカルガイドは、インプラント治療をより安全・確実・快適にするための、現代の歯科医療に欠かせないツールです。
「精度が高い手術を受けたい」「できるだけ短時間で済ませたい」「術後の痛みが心配」という方には、とてもおすすめです。
ご興味のある方は、ぜひトワデンタルクリニック人形町にご相談ください。丁寧なカウンセリングと、安心できる治療計画をご提案いたします。