うがいをこまめにすれば歯磨きは不要?
2024.02.08
こんにちは、トワデンタルクリニック人形町です。
よく忙しい方ですと、なかなか歯磨きができずにうがいですませてしまっていることはないでしょうか?
ちゃんとうがいをすれば歯垢はとれそうに思いますが、、、
実はとれていません。
歯垢はバイオフィルムとも呼ばれ、台所やお風呂など水回りのぬめぬめもバイオフィルムのひとつで、細菌の種類は違いますが構造は同じです。

バイオフィルムは歯に付着した細菌の集合体を守るバリアのようなもので、水で流すだけでは取れません。お風呂掃除でシャワーで流しただけでぬめりが取れるでしょうか?取れてないですよね。
浴槽をごしごしスポンジでこすらないかぎり、汚れは取れません。
おなじように歯垢も歯ブラシで拭わないと取れません。

バイオフィルムの内部は細菌ワールドであり、歯や歯茎に対してやりたい放題です。
細菌が酸を産生し歯の表面を溶かし始めたり、
歯茎の中に入りこんで炎症を引き起こしたり、
通常唾液に含まれる抗生物質用の成分が細菌の繁殖を抑制することがあるのですが、バイオフィルムの内部まで唾液が浸透しないため、通常よりもむし歯になりやすい状態を作り出しています。
もっというと、歯の表面にしっかり歯ブラシの毛先が触れていないとバイオフィルムはぬぐえないので、磨き残しがあればむし歯になりやすいということです。
なので、大人の方でも染め出し液を使って磨き残しがないかどうかをチェックしたりすることもあります。

↑参考 永研会クリニック歯科
毎日やる歯磨きだからこそ、効率のよいものにすれば将来的に歯が長持ちすることでしょう。
当院の歯科衛生士があなたの歯磨きについてご相談に乗ります。


