口臭気になっていますか?
こんにちは、トワデンタルクリニック人形町です。
6月になりました。雨が多くじめじめしておりますが、気持ちは晴れやかに診療しています。
ところで、みなさん口臭を気にされたことはありますか?
誰かに指摘されたり、自分でもしかしてと気にしている方もいらっしゃるかと思います。
日本人の実に8割が自分の口のにおいを気にしているとも言われます。
口臭は内臓の不調によるものもありますが、多くは口の中に原因があります
不快な口臭の多くは、食べ物に含まれるタンパク質が細菌によって分解されたときに発生するガスによるものとされています。
ガスにはつぎのような種類があります。
- 硫化水素(卵が腐ったようなにおい)
- メチルメルカプタン
- ジメチルサルファイド
これらのガスは口臭測定器などで測定可能です。
ガスの検出量を比較することで、口臭が良くなっているか悪くなっているかを客観的に判断することができます。
人によっては、これらのガスの検出量が一般的なレベルよりも低いにも関わらず、口臭を気にされる方もいらっしゃいます。これを心因的口臭とよびストレスを感じられたりや精神的に不安定な方に多く見られます。これらの方はまず歯科医院に言って口臭が客観的にあるかどうかを確かめられることが大事です。
口臭の原因のひとつに歯周病があります。
歯周病菌の多くは歯周ポケットの深いところに生息しており、歯ブラシで到達できないところにたまってしまっていることがあります。
歯周病治療の基本的なポイントとして自分でケアできるようにするというのが大事です。
場合によっては昔の治療の跡にすきまができてしまって細菌が生息していることもあります。
これも自分でケアできない原因のひとつです。
口臭を感じられている方は、歯医者に行くのも恥ずかしいと思っていらっしゃるかたも多いですが、その口臭、もしかしたら昔の治療が古くなってきていることも考えられます。
治療が必要なサインかもしれないのでお早めに検診しましょうね。