TOPへ

ブログ

電動歯ブラシってよいの?

予防歯科・クリーニング

電動歯ブラシよく患者様から「電動歯ブラシ」って効果があるの?と聞かれることがあります。

使い方によってはとても歯磨きの効率が良くなります。ただ、使い方を間違えてしまうと歯を痛めたり、かえって磨けていなかったりということもありますので、使用の際は注意が必要です。

電動歯ブラシを選ぶ際には、いくつかのポイントに注目することが重要です。以下に、電動歯ブラシの選び方の詳細を説明します。

1.ブラシヘッドの種類と
動作方式

  • 回転式(ロータリー):ブラシヘッドが円を描くように回転するタイプ。プラーク除去に効果的。
  • 音波式(ソニック):高速振動で歯垢を除去するタイプ。振動による微細な動きで汚れを除去し、歯茎に優しい。
  • 超音波式:さらに高周波の振動で、歯垢の細菌を破壊するタイプ。特に歯周病予防に効果があるとされます。

2.バッテリーの寿命と
充電方式

  • 充電式:ほとんどの電動歯ブラシは充電式で、1回の充電で数週間持つものもあります。
  • 電池式:一部の安価なモデルは交換可能な電池を使用。旅行などで充電が難しい状況に便利。

3.機能とモード

  • タイマー機能:推奨される磨き時間を知らせてくれるタイマー機能。漫然とだらだら磨きをしないようになります。
  • 圧力センサー:強く磨きすぎると警告する機能。
  • 複数のモード:歯垢除去、敏感な歯ぐきケア、美白モードなど、複数のブラッシングモードを選べるモデルもあります。
  • Bluetooth接続:スマートフォンと連携し、磨き方のデータを記録・分析できる高機能モデルもあります。

また、電動歯ブラシはそれだけでとても刷掃効率がよいため、歯磨き粉を併用する必要はあまりないと言われています。薬効成分を期待して歯磨き粉を使用する場合は、研磨剤が入っていないジェル状の電動歯ブラシ専用のものを活用すると良いです。

まとめ

電動歯ブラシを選ぶ際には、自分の口内の健康状態やライフスタイルに合ったモデルを選ぶことが重要です。機能やモード、バッテリー寿命、交換ブラシのコストなど、さまざまな要素を比較検討し、最適な製品を選びましょう。お近くの歯科医院にてご相談ください。

電動歯ブラシを過信しすぎて磨けてないこともよくあることです。

電動歯ブラシの使い方についてもトワデンタルクリニック人形町はお手伝いできますので、その際はぜひご相談ください。

人形町で歯科医院をお探しなら

トワデンタルクリニック人形町へ