TOPへ

ブログ

歯周病ははみがきだけで治りますか?

歯周病

患者様からの質問で、はみがきを頑張っておこなえば歯周病が治るか聞かれることがあります。

いままで忙しくてはみがきをだいぶ怠ってしまった、、今日から取り返すために5倍の時間はみがきをしたら治るかな?

と思う方もいらっしゃるかと思います。(私もそうでした)

結論:歯周病ははみがきだけ
では治りません

結論:歯周病ははみがきだけでは治りません

歯周病は、歯茎の中の歯槽骨と呼ばれる骨にまで炎症がおきている状態です。

炎症の原因は歯周病菌で、歯周ポケットとよばれる歯と歯茎のふか~い隙間に潜んでいて、

通常歯ブラシを到達させることはできません。。

さらに歯周ポケットの中に歯石とよばれる固い石灰化物がこびりついていて、歯石のなかにも歯周病菌が潜んでいます。

この状態でがんばってはみがきをしても、一番悪くなっているところはほったらかしという状態です。

歯医者に来るのはこの歯周ポケットができてしまった歯茎をどうやって日々のお手入れができるようになるかという手助けをするためです。

歯石とりも私たちの治療の一貫ですが、患者様ひとりひとりにあったはみがきの仕方を教えるのも大事なしごとのひとつです!

歯周病治療とは

わたしたちは歯周病治療して治ったかどうかを確認するために、「歯周精密検査」と「口腔内写真」を初診時に行っています。

歯周精密検査

歯周病の部分は炎症の原因(歯石・不良修復物)などを取り除きながら根っこをきれいな状態にして歯磨きしやすくしていきます。
また、この時に歯ブラシの当て方などを指導しながら行います。

きれいな状態が数週間保たれると歯周ポケットが改善していきます。
それでも歯周ポケットが改善されない場合は歯周外科と併用して再生療法(自由診療:55000円~)を行う場合もあります。

メンテナンス

歯周状態がよくなってきたら今後それが保たれているか、悪くなってしまったばあいリカバリーも含めて3ヶ月おきのメンテナンスをしていきます。

まとめ

トワデンタルクリニックでは再生療法もふくめてオールラウンドで診療しています。

久しぶりの歯医者で緊張していらっしゃる方でも最初はきちんとご説明でお時間をとっておりますのでお気軽にご相談ください。

トワデンタルクリニック人形町の歯周治療