TOPへ

ブログ

【人形町の歯科】歯周病予防はメンテナンスが大切!どんなことをするの?

歯周病

こんにちは。
人形町の歯科、【トワデンタルクリニック人形町】です。

歯周病予防には、毎日の丁寧なブラッシングに加え、歯科でのメンテナンスを定期的に受けることが大切です。

長期にわたりメンテナンスを受けた人と受けなかった人を比較して、メンテナンスが有効であるかどうかを調査した研究結果があります。
調査対象は、初診時に歯槽骨の吸収が2分の1以上みられた方々です。
調査の結果、メンテナンスを受けていた人はそうでない人にくらべ、3本以上の歯を失った人の割合が低くなったというデータを得ることができました。

参照:J-STAGE|日本ヘルスケア歯科学会誌|長期の歯のメインテナンス治療による歯の喪失状況について p17

今回は、歯科でのメンテナンスとはどのようなことをして歯周病予防につなげるのか、一緒にみていきましょう。

歯周病予防に大切なお口の
メンテナンスとは

歯科で行う歯周病予防に必要なメンテナンスは、いくつかの工程にわけられます。
おもな工程は、以下の三つです。

お口の中の検査

口腔内カメラや歯科用CTを使用してお口の中の状態を撮影し、歯周病が進行していないかを検査します。

  • 歯がグラグラしていないか
  • 歯ぐきからの出血はないか
  • 歯周ポケットの深さは適切かどうか

これらを実際にお口の中を触りながら確認します。

クリーニング

毎日のブラッシングでは、すべての汚れを落としきることはできません。
どれだけ丁寧に磨いても少しずつ汚れがたまり、歯垢や歯石となって蓄積するのです。
それらの蓄積した歯垢や歯石を、専用の器具を使用しながら除去していきます。

ブラッシング指導

磨き残しが多い箇所の確認やその部分の磨き方、歯ブラシの持ち方や力の入れ方などを確認し、お口の中をきれいに保てるブラッシング方法をお伝えします。

歯周病は予防できる病気

歯周病は多くの方がかかる病気ですが、同時に予防できる病気でもあります。
歯周病の予防には、お口の中に食べかすが残らないよう清潔に保つことが大切です。
歯周病菌は、放置するとお口の中だけでなく血流によって全身へと渡り、脳疾患や心疾患の原因にもなります。
歯周病を進行させないことが、全身の健康維持につながるのです。

定期的なメンテナンスで歯周病を予防しましょう

定期的なメンテナンスを行うことで、お口の中をきれいに保つだけでなく、ご自身では気づきにくい歯周病の早期発見につなげることができます。

トワデンタルクリニック人形町】の歯周病治療・予防では、歯科衛生士は担当制となっており、継続したメンテナンスを受けやすい体制を整えております。
歯周病予防だけでなく、歯ぐきに異変を感じたときにもご相談ください。

トワデンタルクリニック人形町の歯周病

 

ご予約には、24時間受付可能なWEB予約が便利です。

WEB予約