歯の裏側が固くてでこぼこしてる、、これなんだろう?
2024.05.18
骨隆起とは?あなたの口の中のちょっとした「ふくらみ」
皆さん、口の中に何か小さな突起や膨らみがあると感じたことはありませんか?それは「骨隆起(こつりゅうき)」と呼ばれるものかもしれません。
今回は、骨隆起についてお話しします。
骨隆起って何?
骨隆起は、口の中や顎の骨にできる小さな「膨らみ」のことです。特に、下顎(下のあご)や上顎(上のあご)に現れることが多いですが、ほとんどの場合、痛みや不快感はありません。そのため、気づかずに過ごしている方も多いです。
骨隆起は、一般的には無害なもので、自然に存在していることがほとんどです。実は、私たちの口の中にはこのような骨の突起が見られることがよくありますが、特に心配する必要はありません。
どうして骨隆起ができるの?
骨隆起ができる原因は様々ですが、主に以下のような理由が考えられます。
- 噛み合わせ
もし噛み合わせが強すぎたり、不正確だったりすると、その力が骨に影響を与えて、骨隆起ができることがあります。 - 遺伝
骨隆起は遺伝的な要因も関係していることがあります。家族に同じような症状がある場合、あなたにも現れるかもしれません。 - 加齢
年齢を重ねると、骨の形が変わることがあります。それが原因で骨隆起が現れることもあります。
痛くないから放っておいても
大丈夫?
多くの場合、骨隆起は痛みを伴いませんので、特別な治療が必要ないことがほとんどです。
実際、何もしていなくても問題なく生活できる場合が多いです。
ただし、骨隆起が大きくなると、義歯(入れ歯)がうまくフィットしなくなることがあります。
そのような場合は、義歯の調整が必要になることがあります。
骨隆起の治療方法は?
骨隆起が気になる場合や、義歯が合わないときは、いくつかの治療方法があります。
- 経過観察
小さな骨隆起であれば、特に治療せずに経過を見守るだけで問題ないことが多いです。定期的に歯科医院でチェックを受けることをおすすめします。 - 外科的に除去
骨隆起が大きくなって痛みが出たり、義歯のフィット感に影響を与える場合、外科的に取り除くことがあります。この手術は局所麻酔を使って行うため、痛みはほとんどなく、回復も比較的早いです。 - 義歯や歯の調整
骨隆起が原因で義歯がうまく合わない場合、その調整を行うことで快適に過ごせるようになります。
まとめ
骨隆起は、通常は心配する必要はありませんが、もし気になる症状があれば、一度歯科医院で相談することをおすすめします。
あなたの口の中で何か気になることがあれば、遠慮せずにお気軽にご相談くださいね。