TOPへ

ブログ

子どもが顔面をぶつけて乳歯がグラグラしてしまいました。永久歯には影響ありますか?

小児歯科

子どもが転んだり、顔をぶつけたりして乳歯がグラグラしてしまうと、親御さんはとても心配になりますよね。特に「永久歯に影響が出るのでは?」という不安を感じる方も多いでしょう。今回は、乳歯の外傷が永久歯に与える影響について詳しく解説します。

乳歯のぐらつきは
どうして起こる?

乳歯がぐらつく原因は、以下のようなものがあります。

  • 歯の脱臼(亜脱臼)
    外傷によって歯が衝撃を受け、歯根膜が損傷することで歯がグラグラする状態です。

  • 歯の破折
    歯の根元が折れている場合、ぐらつきがひどくなります。

  • 歯根の吸収の進行
    もともと乳歯が抜ける時期に近づいている場合、衝撃で歯根の吸収が早まることがあります。

永久歯への影響はあるの?

乳歯の根の下には、これから生えてくる永久歯が待機しています。そのため、乳歯の外傷が永久歯に影響を及ぼすこともあります。主な影響としては以下が考えられます。

1.エナメル質の形成不全

乳歯の外傷が強い場合、永久歯のエナメル質形成が妨げられ、白斑(ホワイトスポット)や変色が生じることがあります。

2.萌出位置の異常

乳歯の根が損傷し、永久歯の位置がずれて生えてくる可能性があります。

3.歯の変色や奇形

永久歯の歯冠部分に損傷が及ぶと、歯の形が変形することもあります。

放置せずに早めに歯医者へ!

乳歯がぐらついた場合、放置すると感染リスクが高まり、永久歯に悪影響を及ぼす可能性があります。
「トワデンタルクリニック人形町」では、お子さまの外傷後の経過観察や必要に応じた処置を行っています。以下のような場合は、すぐに歯医者を受診しましょう。

  • 歯のぐらつきが強い
  • 出血が止まらない
  • 歯の色が変わった
  • 歯ぐきが腫れている

乳歯が抜けた場合の対応は?

乳歯が完全に抜けてしまった場合、すぐに歯医者に相談してください。抜けた乳歯は再植できませんが、後続の永久歯の位置異常を防ぐために、スペースの管理が必要になる場合があります。

まとめ

乳歯の外傷が永久歯に影響を及ぼすことはありますが、適切な処置を行うことでリスクを最小限に抑えられます。
「トワデンタルクリニック人形町」では、お子さまの歯の外傷に関する診断・治療を行っておりますので、気になる症状があれば、ぜひご相談ください。

お子さまの歯の健康を守るために、定期的な検診もおすすめです!