血液をサラサラにする薬を飲んでいる方が歯科治療を受ける際の注意点
血液をサラサラにする薬(抗血栓薬・抗凝固薬)を服用している方は、心筋梗塞や脳梗塞、心房細動などの重大な疾患を予防するために治療を続けています。しかし、歯科治療、特に抜歯やインプラント手術などの外科処置を受ける際には、「出血が止まりにくい」というリスクがあるため、事前の注意が必要です。
トワデンタルクリニック人形町では、患者さん一人ひとりの全身状態を把握し、主治医との連携を大切にしながら、安全に歯科治療を進めることを最優先に考えています。この記事では、血液をサラサラにする薬を飲んでいる方が歯科治療を受ける際に注意すべきポイントや、安全な治療を進めるための対応について詳しく解説します。
血液をサラサラにする薬には
どんな種類があるの?
血液をサラサラにする薬は大きく2種類に分類されます。それぞれの薬は作用機序が異なり、服用目的も異なるため、歯科治療の際には薬の種類や服用状況をしっかり把握しておくことが重要です。
1.抗血小板薬
(Antiplatelet agents)
血小板の働きを抑え、血栓ができるのを防ぐ薬です。主に脳梗塞、心筋梗塞、狭心症の再発予防や、ステント留置後の血栓防止のために処方されます。
主な抗血小板薬
- バイアスピリン(アスピリン)
- プラビックス(クロピドグレル)
- プレタール(シロスタゾール)
- エフィエント(プラスグレル)
- ブリリンタ(チカグレロル)
2.抗凝固薬
(Anticoagulants)
血液凝固因子の働きを抑えることで、血液が固まりにくくなる薬です。主に心房細動による血栓予防、静脈血栓症の治療・再発予防、人工弁置換後の血栓防止に使用されます。
主な抗凝固薬
- ワルファリン(ワーファリン)
- ダビガトラン(プラザキサ)
- リバーロキサバン(イグザレルト)
- アピキサバン(エリキュース)
- エドキサバン(リクシアナ)
歯科治療を受ける際の
リスクと注意点
血液をサラサラにする薬を服用している場合、特に以下のようなリスクが高まることがあります。
1.抜歯時の出血リスク
抜歯後に血が止まりにくく、長時間出血が続く可能性があります。通常の患者さんであればガーゼ圧迫で数十分以内に止血しますが、抗血栓薬を服用している場合は数時間以上止血しにくいケースがあります。
2.歯周外科治療・
インプラント手術での出血
歯ぐきの切開や縫合を伴う処置では、想定以上の出血が起こることがあります。インプラント手術でも、出血管理が重要です。
3.歯ぐきの炎症や出血の
長期化
歯周病がある場合、日常のブラッシングでも歯ぐきから出血することがあります。血液をサラサラにする薬を服用していると、炎症が続いている場合は出血しやすくなります。
歯科治療前に
歯医者に伝えるべきポイント
安全な歯科治療を受けるためには、事前に正確な情報を歯科医師に伝えることが重要です。
1.服用している薬の情報
- 薬の名称
- 用量と服用頻度
- 服用開始時期と継続期間
2.主治医の連絡先
(内科・循環器内科)
主治医と歯科医師の連携が必要な場合、すぐに情報を共有できるようにしておきましょう。
3.出血傾向や既往歴
過去に抜歯や手術後の出血が長引いたことがある場合は、その情報も伝えてください。
抜歯や外科処置が
必要な場合の対応
抜歯やインプラント手術などの外科処置が必要な場合は、より慎重な対応が求められます。
1.術前の確認
- 服薬状況と全身状態の把握
- 必要に応じて血液検査(PT-INR、APTTなど)で止血機能の確認
- 主治医との連携による安全確認
2.止血管理の徹底
- 抜歯後の圧迫止血の徹底
- 必要に応じて縫合や止血剤の使用
- トラネキサム酸(止血剤)やゼラチンスポンジの活用
3.術後のケアと管理
-
出血の有無の観察と経過確認
-
感染予防のための抗菌薬の処方
-
必要があれば止血剤の使用や再縫合
薬の中断は必要?
自己判断は危険!
かつては、抜歯や手術の際に血液をサラサラにする薬を中断することが一般的でした。しかし、最近のガイドラインでは、抗血栓薬・抗凝固薬の中断による血栓リスクの方が、出血リスクよりも大きいとされています。そのため、基本的には薬の中断は必要ないというのが現在の考え方です。
ただし、以下のケースでは薬の中断が検討される場合もあります。
-
大掛かりな外科手術が必要な場合
-
多量の出血が予測される処置
-
主治医の判断で中断が必要と判断された場合
自己判断で薬を中断するのは非常に危険ですので、必ず主治医と歯科医の連携のもとで判断してください。
日常の口腔ケアも丁寧に!
血液をサラサラにする薬を飲んでいる方は、普段のブラッシングや口腔ケアにも注意が必要です。
ポイント
-
柔らかめの歯ブラシで優しく磨く
-
歯ぐきからの出血が多い場合は、歯周病治療を受ける
-
歯間ブラシやフロスの使用時も出血がないか確認する
トワデンタルクリニック人形町では、患者さん一人ひとりの状態に応じたブラッシング指導や、歯周病ケアを行っています。気になる症状があれば、ぜひご相談ください。
まとめ|安心して歯科治療を
受けるために
血液をサラサラにする薬を服用している方でも、h2適切な管理と注意を行えば、安心して歯科治療を受けることができます。トワデンタルクリニック人形町では、患者さんの安全を最優先に考え、必要に応じて主治医と連携しながら、安全で確実な治療を提供しています。
不安や疑問がある方は、どんな些細なことでも遠慮なくご相談ください。皆さまの健康を守るために、私たちがしっかりとサポートいたします。