噛めない入れ歯を放置していませんか?
「噛みにくい」「痛みがある」「見た目が気になる」といったお悩みがあっても、入れ歯を我慢して使用し続けている方も少なくありません。保険適用の入れ歯で十分に満足されている方も多くいらっしゃいますが、機能性や審美性の面で限界を感じるケースもあります。
当院では、見た目の自然さや快適な噛み心地にこだわった自費の入れ歯にも対応しております。「入れ歯はこういうものだから仕方ない」と我慢せずに、ぜひ一度ご相談ください。
お一人おひとりに合ったオーダーメイドの入れ歯を作製いたします。
保険入れ歯と自費入れ歯の比較
保険の入れ歯
保険診療で作る入れ歯は、費用を抑えながら失った歯を補うことができるというメリットがあります。
最低限の機能を回復できるため、「とにかく噛めるようにしたい」「生活に支障が出ない程度に咀嚼機能を補いたい」という方に適した選択肢となります。
治療は国の基準に基づいて行われるため、一定の品質や安全性も確保されています。一方で、使える素材や形状に制限があるため、見た目や装着感の面で十分に満足できないこともあります。
たとえば、金属のバネが目立つ、装着時に違和感がある、といったお悩みを持つ方も少なくありません。
保険の入れ歯でも精密な微調整を重ねることで不快感を軽減できますので、お気軽にご相談ください。
自費の入れ歯
自由診療で作製する入れ歯は、素材や設計に制限がないため、見た目の美しさや装着時のフィット感を重視したい方に適しています。
たとえば、金属の留め具が目立たないタイプや、超軽量で違和感の少ない入れ歯など、ご希望に合わせた細かい調整をすることが可能です。
耐久性や噛む力の伝わり方にも優れており、快適な状態で長期間使えることが多いです。
ただし、保険適用対象外となるため、費用はすべて自己負担となります。
費用面やライフスタイルなども含め、患者様一人ひとりのご要望に適した入れ歯をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
入れ歯の種類
保険義歯
保険診療で製作される入れ歯は、歯科用樹脂を主な素材として使用しており、比較的費用を抑えながら多くの症例に対応できるのが特徴です。
必要な機能をしっかり備えているので、初めて入れ歯を作る方や、費用面を重視したい方にも取り入れやすい選択肢です。
一方で、素材や設計には制限があるため、部分入れ歯の金属のバネが目立ってしまうことや、総入れ歯の厚みで装着時に違和感が出やすいなどのお悩みが生じることがあります。
金属床義歯
金属床義歯は、入れ歯の土台となる「床(しょう)」の部分が金属で作られた入れ歯です。保険の入れ歯に使われる歯科用レジンよりも素材に強度があるため、薄く仕上げることができ、装着時の圧迫感や違和感を軽減できます。
さらに、金属は熱を伝えやすいという特性があるため、食べ物や飲み物の温度を感じ取りやすくなり、より天然歯に近い感覚で食事を楽しめます。見た目の違和感や異物感をできるだけ抑えたい方、会話や食事の快適さを重視される方にとても適した入れ歯です。
ノンクラスプデンチャー
金属のバネ(クラスプ)を使わない部分入れ歯です。装着しても金属が見えないため、見た目が自然で、入れ歯であることが気づかれにくいのが特徴です。口元の印象を大切にしたい方におすすめです。
歯ぐきにやさしく沿うようにフィットし、装着時の違和感が少ないのも大きなメリットです。見た目だけでなく、快適さや生体親和性など、機能面でも優れています。
インプラントオーバーデンチャー
数本のインプラントを支えにして安定させるタイプの入れ歯です。入れ歯がインプラントにしっかりと固定されるため、会話中や食事中でもズレにくく、外れる心配や不快感が軽減されます。
全ての歯をインプラントにするフルマウスの治療に比べて、埋入する本数が少なく済むため、身体的・経済的な負担を抑えられるのも大きなメリットです。
入れ歯以外の選択肢
よく噛めて美しい「インプラント治療」
当院では、質の高いインプラント治療にも対応しています。入れ歯の調整を繰り返しているけど、お悩みが解消されない場合、入れ歯治療そのものが合っていない場合があります。
当院では、入れ歯治療だけでなく、よく噛めて美しくなるストローマンのインプラント治療も行っていますので、お気軽にご相談ください。丁寧なカウンセリングのもと、適切な治療方法をお伝えいたします。